FFBE幻影戦争攻略wiki

黒帯バナー

FFBE幻影戦争(WOTV)攻略wikiです。リセマラランキングや初心者向けの序盤攻略、イベント情報を掲載。新キャラの評価や装備(武具)、ビジョンカードなどのデータも記載しています。WAR OF THE VISIONS(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)攻略の参考にしてください。

幻影戦争の攻略メニュー
更新情報▼更新情報 最新情報▼最新イベント スケジュール▼スケジュール表
リセマラ▼リセマラ FF8▼FF8コラボ キャラ(ユニット)▼キャラ(ユニット)
ビジョンカード▼ビジョンカード 装備▼装備 召喚獣▼召喚獣
ジョブ▼ジョブ 初心者向け▼初心者向け アイテム▼アイテム入手

FFBE幻影戦争の最新攻略情報

6月13日(木)
6月11日(火)
▼最新情報をもっと見る(タップで開閉)
6月10日(月)
6月7日(金)
6月5日(水)
6月1日(土)
5月28日(火)
5月16日(木)

簡易スケジュール表

最新イベント|キャラ&ビジョンカード情報

FF8コラボキャラ「サイファー」が登場

FF8コラボ

PU期間 2024/6/10(月)メンテ後~7/17(水)9:59
新キャラ 詳細
サイファーサイファー
(Cost100)
  • 【属性】闇闇属性
  • 【メインジョブ】イデアの騎士
  • 【サブジョブ】竜脈騎士/ナイトブレード
  • 【特徴】
  • ・闇属性の斬撃アタッカー
  • ・人耐性やバリア、広範囲軽減、HP回復で耐久◎
  • ・十字範囲のリレイズ解除&バリア破壊攻撃持ち
  • ・単体と範囲耐性の割合ダウン攻撃持ち

6/10(月)よりFF8コラボから新キャラ「サイファー」が実装!闇属性の純粋な斬撃アタッカーで、人耐性やバリア、割合回復などで耐久力を発揮し、割合ダウン攻撃やリレイズ&バリア破壊でダメージを稼ぐキャラです。

サイファーPU召喚ガチャシミュはこちら

新キャラ「ルティアル・オウィス」が実装

新キャラ

PU期間 2024/6/1(土)0:00~6/17(月)14:59
新キャラ 詳細
ルティアル・オウィスルティアル・オウィス
(Cost100)
  • 【属性】雷雷属性
  • 【メインジョブ】オウィスの大姫
  • 【サブジョブ】グリモアマスター/祈祷術士
  • 【特徴】
  • ・優秀なAIを持つヒーラー兼デバッファー
  • ・最大2体に対してヘイストなどの複数バフを付与
  • ・射程の長い回復アビリティで味方を援護
  • ・物理に対して高い耐久力を発揮
  • ・ドンアク効果を持つ必中&貫通攻撃魔法持ち

6/1(土)0時より新キャラ「ルティアル・オウィス」が実装!優秀なAIを持つヒーラー兼デバッファーで、後方から味方を援護しつつ、デバフ攻撃で相手を邪魔するキャラです。

ルティアルPU召喚ガチャシミュ

新ホロVC「オウィスの妖姫」が実装

新ビジョン

PU期間 2024/6/1(土)0:00~6/17(月)14:59
ホロVC 詳細
オウィスの妖姫オウィスの妖姫
(Cost60)
  • 【PTアビリティ】
  • ・タイプチェイン耐性アップ+36
  • ・攻撃範囲が広いほど物理被ダメージ軽減+16
  • ・弱体抵抗率アップ+25(LvMaxで発現)
  • 【PT効果対象】
  • ・メインが剣(赤魔道士など)、剣(ナイトなど)、杖(導師など)を装備可

  • 【付与効果】
  • ・魔力アップ+10%
  • ・素早さアップ+5%

  • 【ホロ効果:ギルバトのみ】
  • ・斬撃攻撃耐性アップ+12

  • 【発動条件:デュエル】
  • ・斬撃攻撃耐性アップ+2(LvMaxで発現)
  • ・物理被ダメージ軽減+1%(LvMaxで発現)

6/1(土)0時より新ホロビジョンカード「オウィスの妖姫」が実装!耐久面に特化した性能を持つビジョンカードで、PTアビ対象は剣(赤魔道士など)、剣(ナイトなど)、杖(導師など)です。

オウィスの妖姫PU召喚ガチャシミュ

イベントスケジュール情報

イベント 期間/詳細
バーストコアの遺跡 リミットバースト強化一覧

FF8コラボが復刻開催

FF8コラボ

開催日時 2024/6/10(月)メンテ後~7/17(水)9:59
新規&追加 【コラボキャラ(6/10(月)~)】
・サイファー(闇属性/Cost100)
【イベントクエスト】
・ハイペリオンのコラボ武具が登場
【キャラ(LB強化&マスアビ2が実装)】
・スコール/リノア/アーヴァイン
【武具(+6&+1が実装)】
・ライオンハート/シューティングスター
復刻 【コラボキャラ/ビジョン】
・スコール(雷属性/Cost100)
・リノア(土属性/Cost90/配布)
・アーヴァイン(闇属性/Cost90)
・運命のSeeD(Cost70)
・スナイパーの孤独(Cost60)
【武具】
・ライオンハート(イベクエ)
・シューティングスター(チャレミ)

新コラボキャラ「サイファー」

FF8コラボ

PU期間 2024/6/10(月)メンテ後~7/17(水)9:59
新キャラ 詳細
サイファーサイファー
(Cost100)
  • 【属性】闇闇属性
  • 【メインジョブ】イデアの騎士
  • 【サブジョブ】竜脈騎士/ナイトブレード
  • 【特徴】
  • ・闇属性の斬撃アタッカー
  • ・人耐性やバリア、広範囲軽減、HP回復で耐久◎
  • ・十字範囲のリレイズ解除&バリア破壊攻撃持ち
  • ・単体と範囲耐性の割合ダウン攻撃持ち

6/10(月)よりFF8コラボから新キャラ「サイファー」が実装!闇属性の純粋な斬撃アタッカーで、人耐性やバリア、割合回復などで耐久力を発揮し、割合ダウン攻撃やリレイズ&バリア破壊でダメージを稼ぐキャラです。

サイファーPU召喚ガチャシミュはこちら

ハイペリオン獲得クエストが開催

ハイペリオン獲得クエスト

開催期間 2024/6/10(月)メンテ後~7/17(水)9:59
概要 【解放条件】
・デリングシティ凱旋門【中級】クリア
【周回内容】
・ハイペリオン(剣)の入手
・サイファーの育成素材の入手
・ドロップ報酬で「FF8キャラ思珠」(獲得上限20個)
武器 ステータス
ハイペリオンハイペリオン
(剣)
HP 20 命中 9
攻撃 172 魔力 14
Crit 4 - -
付与効果 ・斬撃攻撃アップ+15
サイファー
専用効果
・命中アップ+15
・治癒力アップ+15
・範囲攻撃耐性アップ+8

復刻コラボキャラ&ビジョン

復刻コラボキャラ
スコールスコール リノアリノア アーヴァインアーヴァイン
復刻コラボビジョン
運命のSeeD運命のSeeD スナイパーの孤独スナイパーの孤独

復刻コラボキャラ強化内容

キャラ マスアビ2/LB
スコールスコール
  • 【Lv80以上】
  • ・自身の斬撃攻撃耐性貫通率+10
  • ・自身の範囲攻撃耐性貫通率+30
  • 【ハニカムバリア強化】
  • 4ターン自身の斬撃・打撃攻撃耐性アップ&距離2以上1マス遠くなるほど被ダメージを軽減する効果を付与(距離5まで効果増)

【エンドオブハート】
射程強化。物理ダメージを軽減するバリアを破壊&3ターン対象の単体攻撃耐性の一定割合をダウン後4連続のダメージ(大)&必中&3ターン自身にAP自動回復効果(中)
リノアリノア
  • 【Lv80以上】
  • ・自身のアビリティ発動時間-20%
  • ・自身の治癒力+10
  • ・自身の弱体抵抗率+25

【アポカリプス】
3ターン自身の精神貫通率アップ&3ターン範囲内の対象の範囲攻撃耐性の一定割合をダウン後無属性の魔力依存ダメージ(特大)&ヘイスト解除&3ターンヘイストを無効化&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果
アーヴァインアーヴァイン
  • 【Lv80以上】
  • ・自身の自身の物理被ダメージ軽減+25(被ダメ2回で解除)
  • ・自身の物理攻撃時人キラー+30

【ハイパーショット】
消費APダウン。3ターン自身の防御貫通率・命中率アップ&3ターン範囲内の敵の射撃攻撃耐性ダウン後範囲内の対象に3連続のダメージ(大)&3ターン自身の弱体耐性大幅アップ

リセマラ情報・ランキング

リセマラ・最強

幻影戦争のリセマラ情報や最強キャラランキングを掲載。リセマラ最速手順やおすすめのガチャも記載しています。

リセマラ当たりランキングはこちら

最強キャラランキング最強キャラランキング 最強ビジョンカード最強ビジョンカードランキング
最強召喚獣最強召喚獣ランキング リセマラの効率的なやり方リセマラの効率的なやり方
ガチャの演出と排出確率ガチャ演出と排出確率 ガチャはどっちを引くべきかガチャはどっちを引くべきか

キャラ(ユニット)

キャラユニット評価

幻影戦争に登場するキャラを紹介しています。キャラの評価やアビリティ、リミットバーストなどを掲載しています。

おすすめ記事
SSRおすすめキャラ SRおすすめキャラ

キャラ評価一覧はこちら

最新キャラクター

新キャラ 詳細
灰王モント灰王モント
(Cost100)
  • 【属性】土土属性
  • 【メインジョブ】灰王
  • 【サブジョブ】ナイトブレード/格闘士
  • 【特徴】
  • ・多彩な妨害を活かして戦う火力アタッカー
  • ・単体耐性ダウン付きの強力な攻撃を所持
  • ・沈黙確率の高い攻撃で対魔法に対して強い
  • ・命中の高い攻撃で回避相手にも戦える
  • ・物バリア/ガッツ/割合回復/AP回復で継戦能力も高い
春の女神ジューム春の女神ジューム
(Cost100)
  • 【属性】水水属性
  • 【メインジョブ】春陽の花剣
  • 【サブジョブ】トリックランサー/バイキング
  • 【特徴】
  • ・攻撃/耐久ともに優れた火力アタッカー
  • ・優れた耐久バフや耐性で耐久性が高い
  • ・範囲耐性割合ダウンの菱形範囲攻撃
  • ・リレイズ解除やデスペル攻撃を所持

最強キャラランキング

セレクションクエスト一覧

セレクションクエスト

入手可能URキャラ一覧
ミンウミンウ
(火セレクエ)
ラファールラファール
(氷セレクエ)
ガーガスガーガス
(風セレクエ)
ムラガムラガ
(土セレクエ)
ヴェルヌヴェルヌ
(雷セレクエ)
レイシェスレイシェス
(水セレクエ)
カミッロカミッロ
(光セレクエ)
ラメイガラメイガ
(闇セレクエ)
入手可能武具
調魔の杖調魔の杖
(火セレクエ)
フェザーバゼラードフェザーバゼラード
(氷セレクエ)
狂乱の杖狂乱の杖
(風セレクエ)
蛮族王の兜蛮族王の兜
(土セレクエ)
静穏の闘靴静穏の闘靴
(雷セレクエ)
雲切雲切
(水セレクエ)
カスタムランスカスタムランス
(光セレクエ)
サファイアイヤーカフサファイアイヤーカフ
(闇セレクエ)
属性別セレクションクエスト攻略
火セレクションクエスト(火)攻略 氷セレクションクエスト(氷)攻略
風セレクションクエスト(風)攻略 土セレクションクエスト(土)攻略
雷セレクションクエスト(雷)攻略 水セレクションクエスト(水)攻略
光セレクションクエスト(光)攻略 闇セレクションクエスト(闇)攻略

セレクションクエスト攻略まとめ

レア度別&属性別キャラ一覧

レア度別キャラ一覧
UR SSR SR R
属性別キャラ一覧
火 氷 風 土 雷 水 光 闇
耐性一覧
属性耐性一覧 攻撃タイプ耐性一覧 状態異常耐性一覧
キャラ関連記事
トラマス報酬 効率的なレベル上げ
ランクの効率的な上げ方 限界突破のやり方
リミットバーストの発動条件 総合値の上げ方
コストとパーティ編成 親密度の上げ方
アビリティボードの優先度 JPの効率的な稼ぎ方

ビジョンカード

ビジョンカード

幻影戦争に登場するビジョンカードを紹介。ビジョンカードの付与効果やパーティアビリティ、入手場所などを確認できます。

レア度別ビジョンカード一覧
UR SSR SR R

ビジョンカード一覧はこちら

最新ビジョンカード

ホロVC 詳細
聖夜にきらめく星聖夜にきらめく星
(Cost70)
  • 【PTアビリティ】
  • ・最大HPアップ+30%
  • ・弱体抵抗率アップ+20
  • ・素早さアップ+15%(LvMaxで発現)
  • 【PT効果対象】
  • ・メインが大剣、拳、メイスを装備可

  • 【付与効果】
  • ・魔力アップ+18%

  • 【ホロ効果:クエストのみ】
  • ・リアクション阻止率アップ+24

  • 【発動条件:クエスト】
  • ・精神アップ+1(LvMaxで発現)
  • ・魔法攻撃耐性アップ+2(LvMaxで発現)

最強ビジョンカードランキング

装備(武器/防具/装飾品)

soubi

幻影戦争に登場する装備を紹介。装備の入手方法などを確認できます。

部位別一覧
武器一覧 防具一覧 アクセサリ一覧
トラマス一覧

装備一覧はこちら

装備関連情報

装備(武具)の入手方法 装備(武具)の強化と覚醒
クラフトのやり方 武具熟練度とは?

召喚獣

召喚獣

幻影戦争に登場する召喚獣を完全網羅。召喚魔法や強化、覚醒などについても紹介しています。

召喚獣の関連記事
召喚獣の入手方法 覚醒素材の集め方

召喚獣一覧はこちら

召喚獣一覧

UR召喚獣
バハムートバハムート イフリートイフリート オーディンオーディン オメガオメガ
ゴーレムゴーレム シヴァシヴァ テトラシルフィードテトラ 2ヘッドドラゴン2ヘッドドラゴン
セイレーンセイレーン ディアボロスディアボロス フェンリルフェンリル タイタンタイタン
アイガイオンアイガイオン リヴァイアサンリヴァイアサン ラムウラムウ カーバンクルカーバンクル
フェニックスフェニックス フリーゼスフリーゼス エラフィケラスエラフィケラス アーリマンゴールドアーリマンゴールド
ブラキオレイドスブラキオレイドス エウロペエウロペ ダークオーディンDオーディン アニマアニマ
シェラタンシェラタン ダークテトラシルフィードDテトラ ダークラムウDラムウ ダークイフリートDイフリート
ダークバハムートDバハムート マスタークアールMクアール ダークゴーレムDゴーレム -
SSR召喚獣
ベヒーモスベヒーモス マインドフレイアマインド チョコボチョコボ ブラッディムーンブラッディムーン
グラシアールグラシアール マリリスマリリス ラミアクイーンラミアクイーン オチューオチュー
モルボルモルボル トンベリトンベリ クアールクアール クラーケンクラーケン
デビルキマイラデビルキマイラ 白竜白竜 リッチリッチ -
SR召喚獣
サボテンダーサボテンダー ボムボム フロータイボールフロータイ ズーズー
オーガオーガ - - -
限定召喚獣
デモンズウォールデモンズ デスマシーンデスマシーン 赤チョコボ赤チョコボ クリスマスモーグリクリスマス
モーグリ
ガードスコーピオンガード
スコーピオン
マニプルスマニプルス ヴァルファーレヴァルファーレ -

最強召喚獣ランキング

ジョブ

ジョブ

幻影戦争に登場する全ジョブを紹介。各ジョブを習得できるキャラやアビリティなどについて記載しています。

ジョブ関連記事
ジョブレベルの上げ方 ジョブとは?
EXジョブ化について -

ジョブ一覧はこちら

ジョブ一覧

分類 対象ジョブ

(赤魔道士など)
赤魔道士赤魔道士 剣聖剣聖 ホーリーナイトホーリーナイト
見習い戦士見習い戦士 月のパラディン月のパラディン 悔恨の魔剣士悔恨の魔剣士
聖盾の騎士聖盾の騎士 微光の戦士微光の戦士 青き光の先駆者青き光の先駆者
王国随一の騎士王国随一の騎士 雅麗の騎士雅麗の騎士 秘密を抱えた海賊秘密を抱えた海賊
難攻不落の華難攻不落の華 - -
分類 対象ジョブ

(戦士など)
戦士戦士 ロードロード 魔法剣士魔法剣士
翼ある者翼ある者 見習い戦士見習い戦士 光の戦士光の戦士
アークロードアークロード エイブスエースエイブスエース フェンサーフェンサー
ラ・フォアラ・フォア 魔族の王魔族の王 世界を巡る旅人世界を巡る旅人
分類 対象ジョブ

(ナイトなど)
ナイトナイト パラディンパラディン ガンブレーカーガンブレイカー
ダークナイトダークナイト ルーンナイトルーンナイト ルシスの王子ルシスの王子
魔導戦士魔導戦士 帝国のルーンナイト帝国のルーンナイト 閃光の騎士閃光の騎士
翼の騎士翼の騎士 アメストリス大総統アメストリス大総統 -
分類 対象ジョブ

(黒魔道士など)
黒魔道士黒魔道士 白魔道士白魔道士 時魔道士時魔道士
魔女魔女 ミシディアの賢者ミシディアの賢者 白魔道士(FFⅦR)白魔道士(FFⅦR)
ヘスの魔人ヘスの魔人 タイクーン王国王女タイクーン王国王女 -
分類 対象ジョブ

(導師など)
導師導師 緑魔道士緑魔道士 魔杖術士魔杖術士
スピラの召喚士スピラの召喚士 黒衣の魔女黒衣の魔女 漆黒の魔道士漆黒の魔道士
クリスタルの戦士(雷)クリスタルの戦士(雷) 預言者預言者 祈祷術士祈祷術士
分類 対象ジョブ
大剣 ソルジャーソルジャー グランシェルトの騎士グランシェルトの騎士 破滅の騎士破滅の騎士
ナイトブレードナイトブレード 伝説のガード伝説のガード ソルジャー(FFⅦR)ソルジャー(FFⅦR)
クリスタルの戦士(風)クリスタルの戦士(風) グレートナイトグレートナイト 帝国の精鋭帝国の精鋭
分類 対象ジョブ
槍術士槍術士 竜騎士竜騎士 ヴァルキリーヴァルキリー
バロンの竜騎士バロンの竜騎士 ヨルハ九号S型ヨルハ九号S型 若き紫竜王若き紫竜王
空中機動師団准将空中機動師団准将 トリックランサートリックランサー 決意の旗手決意の旗手
黒無の使徒・絶望黒無の使徒・絶望 スタッグランサースタッグランサー -
分類 対象ジョブ
バイキングバイキング 蛮族の王蛮族の王 戦斧士戦斧士
黒無の使徒・嫉妬黒無の使徒・嫉妬 - -
分類 対象ジョブ
狩人狩人 ラピスの白魔道士ラピスの白魔道士 バロンの白魔道士バロンの白魔道士
スナイパースナイパー クリスタルの戦士(火)クリスタルの戦士(火) ハンターハンター
分類 対象ジョブ
ガンナーガンナー ダブルガンナーダブルガンナー 機工士機工士
ガンナー(FFⅦR)ガンナー(FFⅦR) 牡鹿の王牡鹿の王 王都警護隊銃士王都警護隊銃士
双銃の紫竜姫双銃の紫竜姫 クリスタルの戦士(土)クリスタルの戦士(土) 擬体擬体
渚の牡鹿王渚の牡鹿王 - -
分類 対象ジョブ
モンクモンク 格闘士格闘士 モンク(FFⅦR)モンク(FFⅦR)
ラ・パペスラ・パペス 不屈のヒーロー不屈のヒーロー 拳術家拳術家
クリスタルの戦士(水)クリスタルの戦士(水) 鋼の錬金術師鋼の錬金術師 真理の探求者真理の探求者
純白の許嫁純白の許嫁 - -
分類 対象ジョブ
短剣 シーフシーフ アサシンアサシン トレジャーハンタートレジャーハンター
ワイルドワイルド 華麗な短剣使い華麗な短剣使い 黒無の使徒・欺瞞黒無の使徒・欺瞞
分類 対象ジョブ
忍刀 忍者忍者 蘇る闘士蘇る闘士 密偵密偵
シノビシノビ - -
分類 対象ジョブ
侍 グランシェルトの騎士グランシェルトの騎士 ヨルハ二号B型ヨルハ二号B型
魔刀士魔刀士 想いを紡ぐ幻影想いを紡ぐ幻影 英雄英雄
ソードソーサラーソードソーサラー - -
分類 対象ジョブ
メイス クレリッククレリック 算術士算術士 言霊使い言霊使い
銀狼の姫銀狼の姫 クリスタル教会宗祖クリスタル教会宗祖 覚悟の女王覚悟の女王
クリスタルの戦士(闇)クリスタルの戦士(闇) - -
分類 対象ジョブ
グローブ 操気士操気士 浜辺に咲く薔薇浜辺に咲く薔薇 大魔王大魔王
アメストリス国軍大佐アメストリス国軍大佐 狂乱の魔導士狂乱の魔導士 -
分類 対象ジョブ
学者学者 クリスタルの戦士(氷)クリスタルの戦士(氷) グリモアマスターグリモアマスター
鬼女鬼女 - -
分類 対象ジョブ
ブーメラン 未来の英雄未来の英雄 - -
分類 対象ジョブ
全て スライムスライム - -

初心者向け攻略情報

初心者お役立ち情報

幻影戦争の序盤攻略やゲームシステム解説など、初心者向けの攻略情報をまとめています。

序盤の効率的な進め方はこちら

初心者がまず覚えるべきこと

おすすめ記事
バトルシステム解説 毎日やることまとめ
ジョブの解説 ランクの効率的な上げ方
レベル上げのやり方 装備強化と覚醒のやり方

キャラ育成関連情報

キャラ関連
最強キャラ アビリティの解放方法
JPの効率的な稼ぎ方 限界突破のやり方
リミットバーストの発動条件 総合値の上げ方
コストとパーティ編成 親密度の上げ方
アビリティボードの優先度 アビリティ強化のやり方
完凸までの欠片数について マスタリーレベルとは
装備(武具)関連
装備(武具)の入手方法 クラフトのやり方
武具熟練度とは -
召喚獣関連
召喚獣の入手方法 召喚獣の覚醒素材の集め方
ビジョンカード関連
ビジョンカードとは -

システム解説

異界の城でやれること 強敵の間攻略
レイド攻略 マルチ攻略
デュエルのバトル解説 マッチバトルの攻略
アリーナの攻略 探検チョコボのやり方
ギルド立ち上げのメリット 覚醒素材獲得クエスト
治癒力について リフレクの効果について

お役立ち情報

チェインの繋げ方 スキップチケットの入手方法
オートと倍速 ギルドコインショップ
属性相性の有利不利 タガタメとの共通点の違い
お金稼ぎのやり方 ゲームが重たい時の対処法
ロイヤルランクの特典 デイリーミッションの報酬
体力の回復方法 キラー効果一覧
データバックアップと引き継ぎ -

コンテンツ別攻略(ストーリー/異界/デュエル)

コンテンツ別攻略

ストーリークエスト攻略や異界の城、アリーナなどの攻略情報をまとめています。

ストーリークエスト攻略まとめはこちら

異界の城

異界の城

異界の城の攻略一覧はこちら

関連記事
強敵の間攻略 覚醒素材獲得クエスト
レイド攻略 マルチ攻略

デュエル攻略

デュエルバトル

デュエルのバトル攻略はこちら

関連記事
アリーナの攻略 マッチバトルの攻略

アイテムの入手方法

アイテム

アイテムの効率的な入手方法やお金(ギル)の稼ぎ方などをまとめています。

キャラ覚醒と強化素材入手方法まとめはこちら

関連記事
お金(ギル)稼ぎ 魔石の効率的な集め方
グロウエッグの入手方法 アダマンタイトの入手方法
ポットの入手方法 召喚獣覚醒素材の入手方法
幻導石の集め方と使い道 各ジョブの記憶の入手方法
覚醒魂の入手方法 微かな記憶(碧)の集め方

掲示板一覧

掲示板

幻影戦争の掲示板をまとめています。FFBE幻影戦争ユーザー間の攻略情報の共有にご活用下さい。

雑談掲示板はこちら

フレンド募集掲示板 ガチャ結果報告掲示板
ギルド募集掲示板 Line募集掲示板
マルチ募集掲示板 Q&A

FFBE幻影戦争(WOTV)の基本情報

配信日 2019年11月14日(木)リリース
会社 SQUARE ENIX
ジャンル タクティカルRPG
対応OS iOS/Android
公式サイト 幻影戦争公式サイト

FFBEの世界からはるか昔の物語を描いたゲーム

幻影戦争

FFBE幻影戦争は、FFBEの時系列のはるか昔に起こった戦争をモチーフにしたゲームです。クリスタルから呼び出すことのできる「ビジョン」を巡り、多数の勢力が争う物語が描かれています。

バトル中の戦略が重要なシミュレーションRPG

シミュレーションRPG

FFBE幻影戦争は、1997年に発売されたFFTと同じシミュレーションRPGです。敵の属性相性を考えるのはもちろん、地形を利用したり味方同士で攻撃しあってAPを貯めるなど、より高度な戦略が必要なシミュレーションゲームです。

FFシリーズおなじみのジョブシステムは健在

ジョブシステム

FFシリーズでおなじみのジョブシステムは、FFBE幻影戦争でも健在です。戦士やナイト、白魔道士といったお馴染みのジョブが登場。キャラを成長させて、新たなジョブをどんどん解放させましょう。

©2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト
攻略メニュー